Top >  子供の循環器系の病気 >  川崎病(かわさきびょう)

川崎病(かわさきびょう)

『川崎病とは?』

原因不明で、全身の血管が炎症を起こすもので、高熱が続き、全身に発疹が出ます。

生後6ヶ月~1歳半の乳幼児が、患者の8割を占める病気です。

ちなみにこの病名は、1967年に川崎富作博士によって報告されたことに由来します。

症状としては、5日以上続く高熱、発疹、目の充血、手のひらや足の裏やそれぞれの指が腫れる、唇が赤い、頸部のリンパ節が腫れる、BCG接種の跡が赤くなるなどです。

これらの症状が1~2週間ほどたって消えた後、手足の指先の皮膚がボロボロとむけるといった、川崎病の特徴的な症状が現れます。

ごくまれに心臓や血管に後遺症が残ることもあるため、川崎病の治療では後遺症の予防が重要となります。

治療には入院が必要で、後遺症の有無も検査します。



子供の保険大丈夫?

子供の保険に入っていないと、大きな怪我や病気の時に後悔します。

しかし、子供の保険と一言で言っても多くの種類があって選ぶのに困ってしまいます。

そんな子供の保険の種類をコンパクトに説明してくれているのがコチラのサイトです。→【子供の保険比較】

スポンサードリンク

関連エントリー

不整脈(ふせいみゃく) 動脈管開存症(どうみゃくかんかいぞんしょう) 心筋症(しんきんしょう) 心筋炎(しんきんえん) 川崎病(かわさきびょう)

スポンサードリンク

更新履歴