子供の保険大丈夫?

子供の保険に入っていないと、大きな怪我や病気の時に後悔します。

しかし、子供の保険と一言で言っても多くの種類があって選ぶのに困ってしまいます。

そんな子供の保険の種類をコンパクトに説明してくれているのがコチラのサイトです。→【子供の保険比較】

スポンサードリンク

« 2004年10月 | Top

新着情報【2004年11月】

『結膜炎とは?』 結膜(白目とまぶたの裏側を覆っている部分)が炎症を起こす病気です。 原因として、ウイルスによるもの、アレルギーによるもの、目をこするなどの刺激...

『弱視とは?』 なんらかの目の異常で、乳幼児期に視力の発達が止まってしまう病気。 視力が非常に弱く、めがねをかけても視力が出ません。 代表的なものとして、 斜視...

『斜視とは?』 片方の目は、対象とするものを見ているのに、もう片方が別のほうを向いているのを斜視といいます。 いわゆる、左右の黒目の部分が上下左右にずれている状...

『屈折異常とは?』 遠視(えんし)、近視(きんし)、乱視(らんし)がこの部類になります。 外部からの光線が角膜や水晶体で屈折し、網膜上に集まって像を結ぶことによ...

『さかさまつげとは?』 まつげは外向きが普通ですが、赤ちゃんの場合、まぶたに脂肪がついて腫れぼったくなっているため、まつげが内向きになる傾向があります。 この結...

『鼻涙管閉塞症とは?』 鼻涙管とは、目頭の穴から鼻への通路をいいます。 涙はここを通って鼻腔へ流れるのですが、この鼻涙管が詰まってしまうのが鼻涙管閉塞症です。 ...

『急性涙のう炎とは?』 涙のうは、涙点から鼻腔への涙の通り道である鼻涙管(びるいかん)までの途中にあります。 鼻涙管閉塞症(びるいかんへいそくしょう)が長く続く...

『未熟児網膜症とは?』 網膜の血管は胎児の16週あたりから形成が始まり、36週以降に完成します。 このため、これより早く生まれた赤ちゃんは、網膜の血管が未発達の...

『中耳炎とは?』 鼻やのどについた細菌が、耳管を通って中耳腔に入り込み、増殖して膿などがたまる病気が中耳炎です。 風邪で高熱が続くとかかりやすい病気で、急性中耳...

『難聴とは?』 難聴には、伝音声難聴と感音性難聴があります。 外耳、鼓膜、内耳のどこかに障害があって、耳の中の音の伝わり方が悪いのが伝音性難聴。 内耳に伝えられ...

『外耳道炎』  外耳が細菌に感染して炎症を起こす病気です。 耳の入り口が狭くなり、耳の中に赤くふくれたおできが見えます。 炎症が悪化すると、発熱を伴ったり、化膿...

『耳垢栓塞』 耳あかがたまって、外耳道をふさいでしまい、耳が聞こえにくい状態。 耳あかは外耳道にある耳垢線や皮脂腺から分泌される汗や脂肪、表皮のカス、外からのほ...

『副鼻腔炎とは?』 鼻の構造は、実は非常に複雑で、鼻腔と鼻の周囲にある骨で囲まれたいくつもの空洞(これを副鼻腔といいます。)からなっています。 副鼻腔の粘膜に炎...

『扁桃炎とは?』 39から40度の高熱が急に出て、のどの痛みや頭痛が起きます。 炎症がひどいと、首やあごの下のリンパ節が腫れ、扁桃の表面のくぼみに灰白色または黄...

『急性咽頭炎とは?』 風邪症候群の一種で、ウイルスが原因で起こる病気です。 発熱、鼻水などの症状や、のどの奥が腫れ、喉頭が狭くなり息がしづらくなることで激しいせ...

『アデノイド肥大とは?』 アデノイドとは、のどちんこの奥の鼻腔の突き当たりにある咽頭扁桃のことを指し、これが異常に肥大した状態をアデノイド肥大と言います。 のど...

『虫歯とは?』 虫歯とは、歯の表面のエナメル質が溶けて、穴が開いていく病気で、歯の一部が黒くなります。 口の中にすみつくストレプトコッカス・ミュータント菌という...

『口内炎とは?』 さまざまな原因により、口の中の粘膜に炎症が起こる病気で、口の中に斑点や水疱、痛みなどの症状が現れます。 口内炎の種類にはいろいろありますが、ア...

『乳歯萌出遅延とは?』 赤ちゃんの乳歯は、だいたい生後半年くらいに生え始めますが、これには個人差があります。 早い赤ちゃんは生後3ヶ月ころで生えますし、遅い子は...

『地図状舌とは?』 舌の表面に、はじめは白っぽい斑点ができ、それがはがれると赤い地図状(まだら模様)に変化します。 舌の表面の組織が盛んに新しく生成されていくよ...

『鵞口瘡とは?』 赤ちゃんの口の中に、カンジダ菌というカビが増殖し、舌の表面や歯ぐき、頬の内側などに白い乳かすのようなものが点、若しくはまだら上につく病気で、痛...

『上皮真珠』 赤ちゃんの歯ぐきに白い真珠のような、やや硬いポチポチが現れる病気で、痛みやかゆみはありません。 赤ちゃんはまだ歯が生えていませんが、あごの中で乳歯...

『あせもとは?』 頭、額、首の周り、手足のくびれ、わきの下、背中、おしりなど、汗のたまりやすい部分に赤や白の小さなブツブツができてかゆがります。 これは汗腺の出...

『おむつかぶれとは?』 おむつをあてている部分が炎症を起こして真っ赤にただれてしまうのがおむつかぶれ。 とくに、うんちがやわらかく、おしっこの回数が多い低年齢月...

『とびひとは?』 顔や体に水疱ができて、飛び火のようにあちこちに移っていくことから伝染性膿痂疹を俗にとびひと呼んでいます。 湿疹、あせも、すり傷、虫刺されなどを...

『じんましんとは?』 じんましんは境界線ははっきりした赤い、ときには白い皮膚の盛り上がりが突然現れます。 じんましんの大きさもさまざまで、虫刺され程度のじんまし...

『乳児湿疹とは?』 赤ちゃんの顔や体に出る赤い湿疹を総称して乳児湿疹と呼びます。 食べこぼしの汚れや汗などが原因で赤くカサカサになり、かゆみを伴うことがあるのが...

『水いぼとは?』 伝染性軟属腫ウイルスの感染により、直径1~3mmくらいの水を含んで真ん中がへこんだ白または透明ないぼが、主に胴やひじ、ひざの裏にできます。 6...


スポンサードリンク

更新履歴